冬期、誰しもが気になるのが結露。
結露と暖かい空気中に含まれる水蒸気が
冷たいものの表面に触れることによって水滴が生じる現象です。
結露は大きくわけて
表面結露と内部結露に
二種類に分かれます。
【表面結露】
湿気を含んだ暖かい空気が冷えた壁や窓に接して
空気中の水蒸気が水滴に戻り
窓の開口部や押入などの表面にもできます。
そのままにしておくと
カビの原因になります。
この表面結露を抑制するためには
こまめな寒換気と水蒸気を極力発生させないことが重要です。
例えば、洗濯物の部屋干しを避ける。
洗濯物は乾くときに多量の水蒸気が生じます。
干す際は、エアコンで除湿を行ったり
窓を開けて、水蒸気を屋外に出します。
また、タンスなどの家具は、壁から少し離して離隔を保ち
風通しを良くすることをお勧めします。
カビの繁殖に繋がるため、通風を心がけましょう。
早朝は温度が下がり、結露が生じやすくなります。
就寝前に窓を開けて換気すると抑制に繋がります。
【内部結露】
水蒸気を含んだ空気が壁の中に入り
壁の中にある断熱材や大切な柱が冷やされます。
水滴が溜まるため、木材の腐敗や断熱材の劣化に繋がり
家の躯体性能を低下させます。