
ヨリフジのスタッフブログです。
スタッフブログ
エアコンの節電
関西地方も梅雨に入り、連日本格的な雨が降りそそぐ日が続きました。
夜寝苦しく、寝つけないなど、ございませんか。
エアコンをつけて就寝されている方も多いかと思います。
エアコンを使うと快適ですが、その反面、電気代が気にある方もおられるのではないでしょうか。
今日は、エアコンの節電についてお話いたします。
節電方法は様々です。
温度を下げすぎないのはもちろんのことですが、
他にもあります。
(1)風向きは上へ!
エアコンの風向き、気にしていますか。
冷たい空気は、部屋の下側に溜まります。
吹き出し口を水平や上向きにして、冷たい空気を部屋中
効率よくめるぐようにすることで、温度差のムラが減り
快適にもなり、節電へと繋がります。
(2)お手入れ
面倒なフィルターの掃除。フィルターを掃除することで
エアコンの稼働効率は上がります。
無駄にモーターを回すことで消費電力は上がり
電気の高騰へと繋がります。
(3)電源のON・OFF
エアコンが最も電気を使用するのが、急激に部屋を冷やす際の運転開始時。
少しの外出であれば、エアコンは、つけっぱなしのほうが節電になることもあります。
効率的な運転は、自動運転でお任せするのもひとつです。